Assortimento di formaggi (チーズの盛り合わせ)

イタリアに行っていました。 前回行ってからなんと6年と言う月日が流れていました。その間にコロナがあり、色んな場面でオンライン化が進み、旅行の仕方も随分変わってしまったので、不安いっぱいの再訪でしたが、私の愛するイタリアは健在で、愛すべき人たちはそこにいました。人と人とのコミュニケーションが何より大事にされ、集い、美味しいものを食す。店先には色とりどりの野菜や果物が溢れんばかりに並び、美味しいハムとチーズはどれも伝統的な製法で作られた本物。
今回訪れたのは アブルッツォ州(ローマのあるラツィオ州の東)です。アドリア海に面し、アペニン山脈のグランサッソ山に抱かれた自然豊かな緑の州。
山にはあちこちに羊の放牧が見られます。ここから南のモリーぜ州を経てプーリア州まで 夏から冬に羊を移動させるトラットゥーロ(移牧の道)があるのだそう。羊の周りにはpastore abruzzeze と呼ばれる牧羊犬が何匹も、羊を守っていました。
そんなわけで アブルッツォには羊のチーズがたくさんあります。スルモーナの街のformaggeria(チーズ屋さん)で、美味しい地元のチーズを見繕って貰いました。
pecorino di farindra
canestrato di castel del monte
どちらも羊のチーズです。それにヤギのチーズも1種類。
塊でポロポロ乗せているのは アブルッツォの牛のチーズと、パルマのパルミジャーノチーズです。
今回使用した器はこちらです
黒釉オーパル長皿
幅14.5cm 長さ42cm
この記事へのコメントはありません。